私最近、車中泊に興味ありです
コロナ禍にあって、キャンプ、車中泊がブームだそうで
便利な物がたくさん出ています
なかでも
「これがあったらできることが増えそう」
とワクワクするのが、
ポータブル電源です
イマドキのポータブル電源
発電機ではなくポータブル電源
「蓄電器」なんですよね
いつの時代の人だって言われそうですけど
はるか昔にロックバンドに参加してた身としては
「電源は重いもの」って刷り込みがあったんですよ
車だとしても
「重たいものを持ち歩くのは嫌だなぁ」
と思っていたんです
いや~、イマドキの電源は軽いんですねぇ
ポータブル電源の軽さは、感動的です
しかも出力が大きいです
お家の電源しか使わない方にはピンと来ないかもしれませんが
電化製品ってスイッチを入れた瞬間に
たくさん電気を使うんです
生活を便利にするものは、特にスタートに電力を使う物が多くて
持ち歩くには向いてないものも、かつてはあったんです
それが、イマドキのポータブル電源はがんばり屋さんになってくれたので
ほとんどの種類の家電製品が使えるようになってるんです
車中泊で私が使いたい家電品
車中泊に興味をもったのが寒い時季だったので、まず電気毛布を思い浮かべました
暑い時期は氷枕が欲しいので、冷凍庫が欲しいです
車の中で調理まではしなくてもいいんですけど、お湯くらいは沸かせた方がいいなぁと思います
照明器具も電力がいりますね
まあ、電気じゃなきゃできないかと言われれば
冷凍庫と湯沸かしはガスでもありですね
独立式のエネルギー源の方が安心なのかしら?
暑すぎる時や寒すぎる時に
車内にガスを持ち込むのがいいかどうかは、悩むところです
照明器具は電池式も充電式もありです
電気毛布がネックですね
寝ている間中使うなら、
けっこう大きめのポータブル電源が必要になりそうです
どんな電源にしようかな
キャンプ、車中泊ブームでポータブル電源は需要がありすぎるので
残念ながら店頭でお目にかかることはまれにしかありません
私もこのひと月で、容量の小さいものに一つ、二つ、出会えただけです
使い方などに不安があるなら懇意にしている電気やさんに相談の上、注文可能ならお願いすることをおすすめします
キャンプ、車中泊用品全般に言えますが
ブームのため品薄気味のものもあるようです
ネットでの購入も、少し待つことになるかもしれません
余裕をもって準備しましょう
私の今の一押しは、こちらです
Jackeryのシリーズでは、今のところ一番大きなものになります
大きさも手頃で、見た目もかわいいです
見た目、大事です
電気毛布なら一晩中使っても余裕の電力容量です
二晩目は足りなくなりそうですけど、そこは車を動かす時にシガーソケットから充電可能です
ソーラーパネルからも充電できます
因みに、このパネルだけでは
一日でフル充電は難しいみたいです
ソーラーパネルはお天気に左右されますから
補助的なものと考えるのが良さそうですね
車載用として発電を本気であてにしたいなら、ポータブル電源一台につき2枚のパネルを用意して車の屋根に設置するのがよさそうです
………でも、屋根に乗せちゃうと
洗車機の利用ができなくなるんですよね
車の手洗い、面倒だから嫌だなぁ………
容量の大きな物が他にないか探してみます
キャンピングカーを手作りされておられる方が、いくつかつないでいたポータブル電源です
このメカメカしいゴツさも人気なのかな
イマドキのキャンピングカーは家庭用エアコンや電子レンジを載せていることが多いので、
電源を複数もつことも普通みたいです
こちらのソーラーパネルも人気です
みなさん、車の屋根に載せてます
こちらの機種もポピュラーです
色も明るめでいいですね
どの機種も車のシガーソケットからの充電ができて、使い勝手はよさそうです
大きさ、重さは私にとって充分過ぎるほど小さく軽く感動的なので
本当に車中泊にはまるようなら、いずれは2台持ちを考えるのかなと思います
いずれも私の予算では衝動買いできる金額ではないので、
何に電力を使うかよく考えて検討しようと思います
ワクワクです!
追記
Jakckyery ポータブル電源
大きい容量のものが発売されました