大山どりのおにぎり
鶏肉、にんじん、ごぼうの炊き込みご飯をおにぎりにしたもの
優しい醤油味
餅米を足して、おこわ風にしたいです
しめじが入ると良さそうです
かき醤油の焼きおにぎり
普段見かける焼きおにぎりより
かなりしっかりお醤油を浸けた感じの焼きおにぎり
焼き加減も表面が固く感じるくらいに、しっかりと焼いてありました
かき醤油は購入していただいたので
必ず作ってみようと思います
にゃんこ飯、チーズ
おにぎりのまん中にホワイトチーズを入れて、
片面におかかをたっぷりつけたおにぎり
ちょっとおかかが多いかな
もう一工夫できそうです
チーズと海苔が相性がいいので
おかか控えめで改善できそうです
卵焼き
固めに焼かれた卵焼き
ミルフィーユ状になっているけれど、
お出汁や甘味はあまりの感じない厚焼き玉子でした
チーズの風味がするような………
辛めの明太子ソースがかけてあります
固めの焼き加減は、お弁当に向いているかなと思います
卵焼きに明太子ソースは考えたことがなかったので、面白く感じました
白菜ときゅうりの浅漬
お義母さんが使っている浅漬の素と、
同じものを使って作られていたのかな?
お馴染みの味でした
旅が長くなってきて疲れぎみの体には、
お馴染みのものがホッとします
帰ったら、白菜を漬けましょうか
KAKO様に差し入れでいただいた
竹輪、がす天、ちいちいいかの天ぷら
竹輪
こんなに身の詰まった竹輪は、初めて食べました
味はしっかりとしていて、
焼いた表面のスモーク加減がすごくいいです
がす天
この言い方を初めて聞きました
思わず検索、
魚のすり身を薄く丸くしてあげたものがポピュラーだそうです
こちらのがす天は
竹串に刺した、形もオリジナルバージョンです
上等なかまぼこのような歯ごたえと、
上品なお味でした
………レモンラーメンにのっていたさつま揚げ、
もしかしたら「がす天」だったかしら?
ちいちいいかの天ぷら
「ちいちいいか」も、初めて聞いたので検索しました
KAKO様によると「ちいいか」より小さいいかの商品名とのこと
(「ちいいか」も、初めて聞きました)
グーグルさんによると、鞆の浦で捕れる小型のいかのことのようです
歯ごたえがよくて、噛むほどに旨味が広がっておいしいです
同じような小さないかの天ぷらを、食べたことがあります
帰ったら探してみましょう
美味しいものを、たくさん
ごちそうさまでした